CME先物清算値は15350円。朝7時に台風が九州に上陸し列島各地で物は壊れる、人は死ぬの大荒れの天気の中、日経平均は15.65円高の
15318.30円で始まる。午前9時7分に15326円まで上昇するが、スルスル急落してマイナスに落ち、9時26分に15300円を割り込む。9時
33分の15272円を底に反転して10時までにプラスまで戻すが、10時台はおおむね15280~15300円の小幅安のレンジで推移した。TOPIX
は安値を更新して弱い動き。11時に6月の中国の貿易統計が発表され、輸出も輸入も貿易収支の黒字額も全て市場予測を下回った。これが豪ドルを急落させ、
日経平均も11時2分に15253円まで下落する。11時台はおおむね15260円台で推移し、前引けは15265円だった。
後場はほぼ前引け水準で再開し、午後1時直前に一時15300円に迫ったが、おおむね15260~15280円での小動きが1時台まで続く。2時に発表
された6月の消費者態度指数は5月から1.8ポイント上昇して41.1。内閣府は消費者心理の基調判断を「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直してい
る」に上方修正した。ところが、為替に変化がなくても日経平均は2時15分頃から急落し、15270円近辺から2時25分の15222円まで10分ほどで
約50円一気に下げた。TOPIXも急落。先物の仕掛け売りで突然の「ゲリラ急落」で、市場関係者の本音はSQ前日に波風を起こしたくない午後の東京市場
をかく乱した。回復力は弱くなかなか15240円を超えられない。逆に2時51分に15221円の安値をつけ、大引け直前にはさらに安い15215円を
マークして、終値は86.18円安の15216.47円で今週4日続落した。日中値幅は111円。TOPIXは-11.57の大幅安で4日続落し終値は
1259.25と1260を割り込んだ。売買高は19億株、売買代金は1兆6706億円だった。タオバオ代行
没有评论:
发表评论